現在位置: carview! > ニュース > 業界ニュース > モリゾウチャレンジカップ(MCC)第3戦 波乱の久万高原を勝ったのは誰だ?

ここから本文です

モリゾウチャレンジカップ(MCC)第3戦 波乱の久万高原を勝ったのは誰だ?

掲載 2
モリゾウチャレンジカップ(MCC)第3戦 波乱の久万高原を勝ったのは誰だ?

 勝田貴元選手に続くWRCドライバーを発掘、育成していくMCC(モリゾウチャレンジカップ)が4月27~28日、愛媛県久万高原町で開催された。初日は雨と濃い霧が選手たちを悩ませ、クラッシュ続出の波乱の展開。「MCCはいつも気にかけています」と話すモリゾウさんも、さぞハラハラしたことだろう!

文:写真/ベストカーWeb

モリゾウチャレンジカップ(MCC)第3戦 波乱の久万高原を勝ったのは誰だ?

■「苔をコケにするとこけます」とGRヤリスの齋藤尚彦チーフエンジニアが教えてくれた久万高原ラリーの難しさ

SSはどれも12kmを超え、上り、下りが連続する難しいコースを若武者たちが果敢に攻めた

 久万高原ラリーは愛媛県の久万高原町で開催されるが、高原とある通り、最高地点は1400mほどの高地を走り、狭い林道に高低差は900mほどと、選手にもクルマにもきついコースになっている。しかも2日間計8本の総SS距離は105.1km と長く、若手ドライバーには集中力を保てるかも試される。

 今回も8台がエントリーしたMCC。3戦目とあって多少慣れてきたのか、レッキ(SSの下見)の後の選手たちの表情は明るく、選手同士が意見交換しているのがほほえましい。しかし、そんな彼らの表情を一転して曇らせてしまったのは視界を遮る濃い霧と雨。高地のため天候が悪化すると霧が立ち込め、視界を奪ってしまうのだ。

 さらに選手たちを苦しめたのは狭い舗装林道の中央と脇にびっしりと生えた緑の苔。「ライン取りは苔を避けること」。どのチームも「苔に注意!」が合言葉になっている。苔の上はとにかく滑りやすく雨ならなおさらだ。ブレーキしたら最後、コースアウトは必至だ。

 ところが、視界がまったくきかないSS3で優勝候補の大竹直生選手が右コーナーでスリップ、轍にタイヤを落とし、復帰に9分以上要してしまい、優勝が遠のく。さらに後ろを走るKANTA選手もライン取りを誤り、苔の上でブレーキングした結果、コースアウトしコンクリートに激突、リタイアになってしまった。

「苔をコケにするとこけます」。齋藤チーフエンジニアはうまいことを言うなと感心するが、大竹直生選手もKANTA選手もコケにしていたわけではなく、細心の注意で走っていたはずだが、ほんの小さなミスが命取りになるのがラリーだ。

 今回はベテランの草加浩平さんにコ・ドライバーをお願いすることになり、「この久万高原で本来の走りを見せる」と気合が入っていた大竹直生選手はSS1、SS2とぶっちぎりの走りを見せていただけに何とも惜しい結果に。「めちゃくちゃ悔しいです。(ミスは)ほんとうにあのコーナーだけなんです。気持ちを切り替えるしかありません。次戦の丹後(京都)こそは、絶対に勝ちます!」と自分に言い聞かせるように話してくれた。

 いっぽうのKANTA選手はケガがなく何よりだが、「けっこうショックです。それまでいい感じで走れていたのに、タイヤ1本分ラインが外れ、苔の上でブレーキしてしまい。コントロールを失いました。チームやコ・ドラの保井さんに申し訳ないです」と肩を落とした。

 KANTA選手のクラッシュを聞いてチーム監督の勝田貴元選手は「彼には必要なステップです」とコメントしている。おそらく勝田貴元選手もフィンランドで何度もクラッシュしながら、成長したことを念頭にしてのことだろう。

■優勝は山田啓介選手。冷静な走りで開幕から3連勝!

山田選手と藤井選手のペアは開幕から3連勝を飾り、ポイントでも2位を大きく引き離している

 そんなライバルたちが脱落するなか、冷静な走りを見せたのがランキングトップの山田啓介選手。彼は今年30歳。「ラリードライバーとして飯を食えるかどうかの最後のチャンス」と何度も話していて、今回も最大のライバル、大竹直生選手の脱落を見て無理のない走りに徹した。

「速いタイムでは決してありませんが、勝ててよかったです。夏に向けてもう一段レベルを上げていかなければならないと思っています」と3連勝にも気を引き締めた。

 2位は全日本ジムカーナで活躍した最上佳樹選手で初のポディウム獲得。山田選手とは同じFIT-EASY RACINGのチームメイト。「チームで1、2を目標にしてきたのでうれしいです」と素直に喜びを表した。

 3位は貝原聖也選手。初戦の2位以来の表彰台だ。SS4のギャラリーステージでコースオフしファンを沸かせたことを踏まえ「お騒がせしました。山田選手に追いつこうと頑張りましたが、ミッショントラブルもあって完走を優先しました」と3位にも納得の様子だった。

 表彰台には届かなかったが稲葉摩人選手(4位)と星涼樹選手(5位)の戦いが面白い。お互い20歳で、ラリードライバーとしてはMCCが初めてという経験からお互いをライバル視しているようだ。「星くんには負けたくありません」と語れば「(稲葉くんの)タイムが気になります」と返す関係だ。

 ライバルがいれば上達が早いと言われるがその通り、2人は急速にレベルアップし、ラリーが楽しくなってきているようだ。

 第3戦を終わってポイントランキングは1位山田啓介選手(70ポイント)2位貝原聖也選手(41ポイント)3位大竹直生選手(33ポイント)4位KANTA選手(25ポイント)5位最上佳樹選手(23ポイント)6位星涼樹選手(21ポイント)7位稲葉摩人選手(16ポイント)8位中溝悠太選手(10ポイント)となった。

 第4戦は5月10~12日、京都府の京丹後市を拠点に開催されるYUHOラリー丹後。ハイスピードとテクニカルなSSがミックスされ、攻める姿勢が重要になるコース。大竹選手の巻き返しなるか? 山田選手がさらにリードを広げるのか? はたまたほかの選手が下剋上を見せるのか? 注目だ。

こんな記事も読まれています

2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
2024年問題に挑むトラック業界! 「荷物の積み降ろし」「トラックそのもの」「給油機」とさまざまな方法で対策は進む!!
WEB CARTOP
2024年のニュル24時間は史上最短に。50周を走ったシェーラー・スポーツPHXのアウディが優勝
2024年のニュル24時間は史上最短に。50周を走ったシェーラー・スポーツPHXのアウディが優勝
AUTOSPORT web
ホンダ「NW F125」 ユニークでレトロなスタイルの原付二種スクーターを海外で発表
ホンダ「NW F125」 ユニークでレトロなスタイルの原付二種スクーターを海外で発表
バイクのニュース
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニットの「純正品」と「市販品」って、何が違うの?
[カーオーディオ・素朴な疑問]メインユニットの「純正品」と「市販品」って、何が違うの?
レスポンス
レッドブル、次戦F1カナダGPでも苦戦必至? フェルスタッペン悲観。原因はシムと実車のズレか
レッドブル、次戦F1カナダGPでも苦戦必至? フェルスタッペン悲観。原因はシムと実車のズレか
motorsport.com 日本版
【スーパー耐久シリーズ】富士24時間耐久レースを編集部員が初観戦!知識ゼロでも楽しめた!
【スーパー耐久シリーズ】富士24時間耐久レースを編集部員が初観戦!知識ゼロでも楽しめた!
月刊自家用車WEB
BMW、麻布台ヒルズにブランドストア「FREUDE by BMW」をオープン
BMW、麻布台ヒルズにブランドストア「FREUDE by BMW」をオープン
月刊自家用車WEB
ホンダ プレリュード【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
ホンダ プレリュード【1分で読める国産車解説/2024年最新版】
Webモーターマガジン
【買っておきたい21世紀名車】上質で速い、独自の走りの世界を提案。レクサスIS Fの肖像
【買っておきたい21世紀名車】上質で速い、独自の走りの世界を提案。レクサスIS Fの肖像
カー・アンド・ドライバー
アウディ「RS4アバント」誕生25周年記念車が欧州で登場 限定250台のスーパーワゴンは20馬力アップの470馬力
アウディ「RS4アバント」誕生25周年記念車が欧州で登場 限定250台のスーパーワゴンは20馬力アップの470馬力
VAGUE
航続距離は483km!キャデラックが電動SUVのエントリーモデル「OPTIQ」を発表
航続距離は483km!キャデラックが電動SUVのエントリーモデル「OPTIQ」を発表
@DIME
ホンダ「ディオ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
ホンダ「ディオ110」【1分で読める 原付二種紹介 2024年現行モデル】
webオートバイ
ツートンカラーのボディとシートが個性的! トヨタ タウンエースがベースのキャンパー
ツートンカラーのボディとシートが個性的! トヨタ タウンエースがベースのキャンパー
月刊自家用車WEB
中国市場への「EV投入」遅れ鮮明! 市場減速とタイミング合わず、今後の戦略見直しを迫られるのか
中国市場への「EV投入」遅れ鮮明! 市場減速とタイミング合わず、今後の戦略見直しを迫られるのか
Merkmal
[CX-5]はコスパもサイズ感も完璧!! 話題の[クラウン]も販売に苦しむワケは? 予想外の売れ行きを見せるクルマたち
[CX-5]はコスパもサイズ感も完璧!! 話題の[クラウン]も販売に苦しむワケは? 予想外の売れ行きを見せるクルマたち
ベストカーWeb
【ポイントランキング】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア後
【ポイントランキング】2024年WRC第6戦ラリー・イタリア・サルディニア後
AUTOSPORT web
[新型ランドクルーザー250]に「面談申込書」があるってマジかよ!! ランクル250の今が衝撃
[新型ランドクルーザー250]に「面談申込書」があるってマジかよ!! ランクル250の今が衝撃
ベストカーWeb
【ポイントランキング】2024MotoGP第7戦イタリアGP終了時点
【ポイントランキング】2024MotoGP第7戦イタリアGP終了時点
AUTOSPORT web

みんなのコメント

2件
※コメントは個人の見解であり、記事提供社と関係はありません。

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

214.81680.0万円

中古車を検索
GRヤリスの車買取相場を調べる

査定を依頼する

メーカー
モデル
年式
走行距離

おすすめのニュース

愛車管理はマイカーページで!

登録してお得なクーポンを獲得しよう

マイカー登録をする

おすすめのニュース

おすすめをもっと見る

この記事に出てきたクルマ

新車価格(税込)

349.0533.0万円

新車見積りスタート

中古車本体価格

214.81680.0万円

中古車を検索

あなたにおすすめのサービス

メーカー
モデル
年式
走行距離(km)

新車見積りサービス

店舗に行かずにお家でカンタン新車見積り。まずはネットで地域や希望車種を入力!

新車見積りサービス
都道府県
市区町村